【全国】井村屋のあずきバー 08/13/2009
あずきバーといえば、やっぱり井村屋。

うちの妹情報によれば、日本で一番食べられているアイスは井村屋のあずきバーの箱入りだそうです。情報源はテレビ。
なんでも、冷たくて甘いという条件下で、カロリーが低めで低価格というのがポイントらしい。

ということで、私は本日2つめのアイスを「カロリー低いし」と自分に言い聞かせながら食べました。
ちなみに、1つめはこの数時間前にパフェタイプのものを食べたのですが、写真は撮っておりません・・・
井村屋製菓
http://www.imuraya.co.jp/



うちの妹情報によれば、日本で一番食べられているアイスは井村屋のあずきバーの箱入りだそうです。情報源はテレビ。
なんでも、冷たくて甘いという条件下で、カロリーが低めで低価格というのがポイントらしい。

ということで、私は本日2つめのアイスを「カロリー低いし」と自分に言い聞かせながら食べました。
ちなみに、1つめはこの数時間前にパフェタイプのものを食べたのですが、写真は撮っておりません・・・
井村屋製菓
http://www.imuraya.co.jp/


スポンサーサイト
【全国】松崎冷菓工業 自家製あん あずきバー 06/23/2009
あずきバーといえば、コンビニでは井村屋のあずきバーが王様の位置を不動のものとしてきました。
しかし、ナチュラルローソンでは、アイスクリームの世界を、松崎冷菓工業が占めてきている様子。
アップし忘れてる「あいすもなか」も美味しかったけど、これもなかなか。

海洋深層水ブームが終わったいまも、真面目に使い続けているようです。
ちょっと困ったちゃんなのが、バー。

持つ部分、短すぎません??
松崎冷菓工業
http://www.tosa-ice.com/

しかし、ナチュラルローソンでは、アイスクリームの世界を、松崎冷菓工業が占めてきている様子。
アップし忘れてる「あいすもなか」も美味しかったけど、これもなかなか。

海洋深層水ブームが終わったいまも、真面目に使い続けているようです。
ちょっと困ったちゃんなのが、バー。

持つ部分、短すぎません??
松崎冷菓工業
http://www.tosa-ice.com/


| Home |